小マゼラン星雲
決して天体写真を撮っていなかったわけではないのですが・・Blogは半年の放置でした。。
今冬~春の時期はいつもの銀河を撮影していましたが、あまり新しい対象として撮影したものも少なく、天候もすぐれなかった印象です。
一方でチリリモート初めての春~夏の季節は、夜は短いものの晴天に恵まれていて共同利用でも1か月あたり4~5夜は撮影ができました。
【小マゼラン星雲 ナローバンド】
この時期先に上ってくるのが小マゼラン星雲です。昨年9月にアップしたのはデジカメでの撮影でしたが、こちらはモノクロCCDを使って
撮影したものです。
Ha、O3、S2フィルターを使用したのですが、S2の画像はほぼ使用しなかったのでHOO合成っぽくなっていますね。
星はRGBを使用しています。
デジカメだと本当に雲のように写るのですが、ナローバンドだと散開星雲が複数連なっている様子がよくわかります。
(ちょっと明るい部分が飽和気味ですね)
-------
Title:小マゼラン星雲
Optics:Pentax125SDP (f=800mm/F=6.4)
Camera:FLI ML29050 -20d
Mount:PlaneWave L350
AutoGuide:loadStarX2 Off-axis guide system
Software:ATP,PHD2
Exposure:R 240sec x 12 G 240sec x 12 B 240sec x 12 Bin1
Ha 600sec x 23 , O3 600sec x 17 , S2 600sec x 19 Bin2
Total Exposure:754min
Date: 2023/8/25,9/19@チリリモート天文台(個人グループの共同利用)
最近のコメント