オリオン大星雲付近(M42,NGC1977)
天体写真を撮っていなかったわけではないのですが、Blogへのアップロードは放置状態でした。
久しぶりの投稿となりますが、冬の代表 オリオン大星雲です。
【M42 NGC1977】
APS-CサイズのASI2600MCとR200SSの組み合わせで且つ、カメラが東西構図となっているために南北2パネルのモザイクとなりました。
ちょっと画質が荒れ荒れですが、構造を強調してみました。
パネル合成は、Astro Pixel Processerを使用しています。PhotoshopやICEなどいろいろなツールを使ってきましたが、天体写真用に作られたアプリだけに、一番使いやすくきれいにモザイク合成されますね。
12枚モザイクとかも時間がかかりますがきっちり?つなげてくれるツールです。
-------
Title:M42 NGC1977
Optics:Vixen R200SS RED x コレクターPH 760mm(F3.8)
Camera:ASI2600MC Pro 1x1 bin /Gain100/ -0d
Mount:Vixen AXJ
AutoGuide:miniBorg45・QHY5Lii
Software:NINA,ASTAP,PHD2
Exposure:M42 30sec x 8, 360sec x 24
NGC1977 360sec x 36
Total Exposure:364min
Date:2022/11/6,25 @UDAリモート天文台
| 固定リンク | 1
コメント
こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
Blog等はよく見させていただいているのですが、この画像のあまりのすばらしさに圧倒されてこれを書いています。色合いと繊細さが何とも言えません。
天体写真を始めて2年半ほどの爺ですが、こんな作品を作りたいな~と修行中です。
投稿: Toshy-jiG | 2023年2月26日 (日) 00時08分
Toshy-jiGさん
コメントをいただきありがとうございます。
こちらの画像について大変お褒めいただきうれしいです。ありがとうございます。
色合いについては、Pixinsightという画像処理アプリにある、SPCCという機能を使って合わせています。Gaia衛星が取得した17.6等以下の星のスペクトルデータを用いて,色合わせをしてくれるので、素直な?色合いになってくれます。是非使ってみてください。
投稿: くろ | 2023年2月26日 (日) 15時44分