« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

10月も新月期は・・・

さて、10月も今日で終わりですね。

6月以降の天候不調のなかはや5か月が経過しましたが、
10月の新月期も結局台風の襲来もあってちゃんと撮影ができませんでした。

さすがに平日は遠征とかが厳しいので。。

バタバタしていてブログを更新できてなかったのですが、10月初めにわずか3時間の暗夜を求めて大台ケ原に遠征をしました。

この日は月が25時ころに沈むという条件でしたが、空は快晴でなんとか3時間撮影することができました。
3時間なので2対象をターゲットに撮影しましたが、1時間半ずつの撮影となってしまったためか、なんとなく中途半端な作品になってしまいました。

【大台ケ原のアンドロメダ銀河】

M31_x33b

この作品は、RAP2を使わないで、BIASを撮影して、ステライメージでダークフラット処理をしたものです。
出来上がってくる作品のカラーバランスがRAP2と異なっていて調整が結構むつかしかったです。
アンドロメダ銀河の色合いが何やらよく分からなくなってしまいました。
あとでもう一度RAP2を使って画像処理してみたいです。

---
撮影データ

Title:M31
Optics:Takahashi FSQ-85ED x QE0.73(f=328mm/F=3.8)
Camera:Canon6D SEO-SP4
Mount:Vixen SXD2
Exposure: ISO2500  180sec x 33
Date:2017/10/1@Ohdaigahara





| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年10月14日 (土)

野外星図 FIELD STAR ATLASにメシエ天体写真を提供

10月になり、めっきり秋らしくなりましたね。

ご報告が遅くなりましたが、月間天文ガイドさんが監修されている、
「野外星図 FIELD STAR ATLAS」の別冊にメシエ天体の写真が掲載されているのですが、ここの写真を提供させていただいております。

Cci20170917_0001_2

以前天文ガイドさんに、メシエ110天体の写真を掲載いただいたのがご縁で
今回の野外星図に写真をご提供させていただきました。

Cci20170917

天文ガイドに投稿したときから、さらに取り直したものも含めております。

雑誌とは違う場所に載せていただき、星空を見上げる方々に長らく使っていただけるものだけにとても光栄です。

ご興味のある方はこちらからご覧ください。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »