The Messier Objects
このブログでもご報告をしておりましたとおり、去年の5月から本格的に取り組んでいたメシエ天体撮影マラソンを今年の3月に110対象を撮り終えました。
それを記念?して、110天体を1つにまとめた作品を天文ガイドさんに応募したら、
なんと・・
「今月の最優秀賞」
をいただくことができました。
いやぁ。そもそもこんな110枚を連ねた作品なんて応募していいものか・・と悩んだのですが、娘の「応募しないの?」の一声がきっかけとなりこのような栄えある賞をいただくこととなりとても驚いております。
単体の対象では、皆様のレベルがとても高くて入選なんて夢のまた夢みたいな感じですが、たくさんの作品を撮り続けたことがよかったのでしょうか。
今月発売の6月号に手記も載せていただきましたのでもしよければご覧くださいませ。
ひとまとめにした作品はこちらです。(大きな画像はこちらへ)
【The Messier Objects】
いつもご一緒する皆様や、こちらのブログをご覧いただいている皆様、Facebookのデジタル天体写真グループの皆様、そして家族に感謝です。。
| 固定リンク | 0
コメント
くろさん、改めて最優秀賞受賞おめでとうございます。
受賞者の欄には、私も写っている、すさみでの集合写真、それに名前まで、掲載されていて、とても光栄です。
くろさんのここ2年くらいの成長振りは目を見張るものがあります。
撮影技術、撮影機材、そして、やはり画像処理技術の上達は素晴らしいと思います。
私も、画像処理技術をもっと頑張らないとって
何時もくろさんの作品を見るたびに思いますが、中々上達しません💦
これからも、色々と情報交換、画像処理の御指南
よろしくお願いします。
また、遠征もよろしくお願いします。
投稿: 天文中年 | 2016年5月 7日 (土) 07時12分
最優秀賞おめでとうございます。
見事な作品の集まりで、今までの苦労がうかがえます。
また、いろいろな機材を使いこなされていて頭が下がります。
私はFBをやっていないのでブログ更新の方を楽しみにしています。
今年も、しらびそでお会い出来ればと思います。
投稿: GENTA | 2016年5月 7日 (土) 09時58分
天文中年さん
いつもありがとうございます。そしていろいろとお世話になり恐縮です。
εの光軸調整もご指南いただき、なんとかおにぎりからは脱却できそうです。
画像処理は・・・まずはPhotoShopを使っていただくところから始めましょう(笑)
次回もよろしくお願いします。
投稿: くろ | 2016年5月 7日 (土) 16時35分
GENTAさん
ブログをご覧いただき、またコメントをいただきありがとうございます。
どうしてもお手軽な?Facebookに流れがちなのですが、そのようにおっしゃっていただきもっとまめに更新しなきゃ・・と思いました。
是非しらびそで今年もお目に書かれたらと思います。またもし関西方面にいらっしゃる折にはメッセージをください。
投稿: くろ | 2016年5月 7日 (土) 16時37分