ひさしぶりの光害地からの撮影
5月最後の週末も相変わらず天気はすぐれず、平日に晴れ間が訪れる・・というパターンになっていました。
5月末にとても天気がよさそうな日があったのでこの日は久しぶりに自宅前からの撮影に挑戦しました。
当初天体写真を始めたころは、ずっと光害地で撮影をしていたわけですが、このところは南や北の暗い空を求めて遠征することが多いので、自宅からは太陽・月・惑星くらいしか撮影しておりませんでした。
ということで、この日は2時間弱で球状星団、散開星団の8つの対象を撮影しました。光害地撮影ではあるものの、Astronomikの光害カットフィルターは使わず、HEUIB-iiフィルターを装着してでの撮影ですので、特に南の方は60secくらいが限界です。
ガイド鏡を親子亀にしてデジカメで撮影しましたが、デジカメだとずいぶん楽ですね。対象さえ導入してしまえばあとはガイド星をカリブレーションすれば、何枚でもすぐに撮れてしまいます。
あとでみると短時間にもかかわらず、赤経方向にガイドがずれているケースもみられましたので、う~ん。何が原因なのかいまだ解明できずです。(泣)
それぞれの写真は、バックはムラが多く、星はあまり写らず、トリミングしないとポツンと星団があるくらい・・・の結果となりました。いくら快晴で空がよくとも3等星が見えないくらいのところから8枚程度を重ねるだけでは、こんな感じになりますね。
撮影をした対象は以下の通りです。
【M80 さそり座球状星団】
さそり座アンタレスの右上に位置している。近くにあるM4に比べると小さく見劣り?してしまう。
南の空はほとんど見えない状態であったが、写真にはちゃんと丸くまとまる姿は写ってくれました。
暗い空で撮影すれば、天の川の中に集まる星として写るのでしょうね。
【M10 へびつかい座球状星団】
【M9 へびつかい座球状星団】
こちらはさそり座、いて座との間に位置する小さめの球状星団。
M80と同様に、激しい光害被りの中で撮影をしたためこんな感じ?
天の川のど真ん中に浮かぶ姿をおさめてみたいですね。
数少ない?こと座にあるメシエ天体。M57のリング星雲よりアルビレオ方面に移動したところにある。
こちらも小さいためこんな感じかな?
やのやじり近くにありとても見つけやすいですね。
球状星団?とおもえるほど広く分散しています。望遠鏡で見ると星が分かれていて見やすそう。
メシエ天体撮影マラソンを始めなければ、見ることがなかったであろうメシエ天体です。
星団でもなんでもなく、4つの星が見えているだけ。周りに星も少なく寂しいですね。
メシエ天体には3つの欠番があると聞いてましたが、これはコレクションに一応いるみたいです。
記念すべき?メシエ天体の2番目の対象です。
秋を代表する球状星団が、南北にM15、M2、M30と3つ並んでいます。
写真で見ると、星がギュッと詰まってボールのように球体に見えます。
一気に8天体ゲット!!!
同じ比率でトリミングをしているので、並べてみると違いがよくわかりますね。
そして光害地なので、このあたりが限界です。
本当は暗い空でたっぷり時間をかけて取れたらいいのですが・・
それは次回ということで。。
| 固定リンク | 0
コメント
デジタル天体写真での活躍を拝見していました。
ブログがあることを知り本日拝見しております。
現在、私のブログは子猫化しておりますが!
冷却CCD、いつかはトライしたいと思い参考にさせていただいております。しかし、仕事が忙しくなかなか趣味の時間が取れないのが実情でなかなか進化しません。
女房にも赤道儀のセッティングをすると星野写真は取れるようになってきているので、このレベルで楽しむのもいいと思いますが、このような写真にもあこがれます。また、閲覧によらせていただきます。
投稿: ちゅらひろ | 2015年6月15日 (月) 09時17分
ちゅらひろさん
ブログを訪れていただきありがとうございます。
この趣味は時間がかかるのと、自然に左右されるのでなかなか思うように進まないですね。
できるだけいろんな楽しみ方をしたいと思いメシエ天体を取り始めました。
星景も最近はたくさんの方が取り組まれているので、皆さんの作品を見るのが楽しみです。
是非FBで写真をまた拝見させていただきます。
投稿: くろ | 2015年6月15日 (月) 18時30分
なるほど、自宅撮影でも球状星団だと、何とか
なりますね〜。
まーくんさんみたいに、ナロー撮影すれば、冷却モノクロCCDでほとんどの天体撮影できるカモですね。
ところで、私もくろさんに触発されて、メシエ天体カタログ作ってみたいですが、問題はアップする場所ですね。
やはり、HP用のアドレス取らないと駄目なのですかね?
くろさんはどうされてます?
投稿: 天文中年 | 2015年6月17日 (水) 09時02分
天文中年さん
是非メシエ撮影マラソン、ご一緒しましょう!
アルバムですが、私はココログのマイフォトという機能を使って、写真をアップして、一覧はサムネイル表示させてます。
簡単なタグ(タイトルや撮影日、撮影場所やコメントが入力できるので、楽チンです。(サムネイルは件数のみ変更できます。)
ブログでページを作ることもできるのでしょうが、面倒なのでやってません。
もしかしたらそんなテンプレートとかあるかもですが、htmlの心得もないので、、、
アルバム。作るなら、インスタグラムに画像をアップして、まとめ表示アプリみたいなのを使うとページとして表示されるようです。
ココログの画像は1Mまでしかあげられないので、こういったやり方のほうがいいかもしれません、
投稿: くろ | 2015年6月17日 (水) 18時43分