【メシエ天体撮影マラソンスタート/Get all Messier Objects 】
5月は天体撮影という意味では、めぐりあわせも悪くほとんどちゃんと撮影できない状況が続いていて、悶々とする中で・・
何を血迷ったか? 「メシエ天体を全部取りたい・・」と思い、メシエ撮影マラソンを始めることとしました。
これまでは、星団を撮影する機会はほとんどなく、主に散光星雲や系外銀河を撮影してきましたが、メシエ天体の構成はこんな感じです。
球状星団:29
散開星団:27
散光星雲:7
惑星状星雲:4
系外銀河:35
合計110個(不明が3つ?)
過去に撮影したものはどのくらいあるか? と数えたところ2015年4月末時点では40個ほど・・・と3分の1程度は撮影済みであることがわかりました。
この調子では制覇はいつになるか、ちょっと気が遠くなりそうですが、5月からメシエマラソンをスタートさせました。
コレクションは、ココログの「マイフォト」機能を使ってUploadしています。
簡単にできて便利ですが、レイアウトとかをこだわるのには不向きですね。。
普通にWebページを作ればいいのですが手間が倍増?しそうなのでいったんこの機能で管理していこうと思います。
作成中のメシエカタログはこちら
左側の際ドリンクバーからも見ることができます。
サムネイル表示ではこんな風に表示されます。
なんとなくそれっぽいかなぁ(自画自賛)と思っております。
さてメシエ天体撮影の方針は以下の通りです。
・星団
FSQ-85ED x Ex ED1.5(f=680mm/F=8)をつかって、デジカメまたはCCDで最低枚数で写す。デジカメなら120secを4枚か60secを8枚、CCDならL300secを2枚とRGB240secを1枚
背景に星雲などがある場合はもう少し露出を増やしたいですね。
見て迫力がありそうなら、EdgeHD800 x Reducer(f=1400mm/F=7)で狙ってみる。ただしガイド鏡並列だとガイドエラーがでるので、オフアキが必要。さてガイド星が見つかるか?
・銀河
春の銀河団は数も多いので、こちらもFSQ-85ED x Ex ED1.5(f=680mm/F=8)をつかって、CCDで60分程度(L360secを6枚とRGB240secを2枚)で狙う。
できれば1回に複数の銀河が入るものを先に撮る。
本当はEdgeHD800で1対象2時間以上かけてじっくり狙いたいけど・・晴れないしこの後はどんどん西へ傾いていて来年以降に持ち越しになりそう(汗)
撮影や観測でメシエ天体を制覇されている諸先輩方は多数いらっしゃるのですが、いやぁすごいですね。改めて尊敬します。
前回の記事でも紹介した通り、
・高島では、M95、M96を撮影
・ハチ高原では、M84、M86、M14を撮影し、合計5つを追加できました。
ハチ高原は薄雲の中での撮影でしたから、まあ微妙な写りですが、いまは数をこなすことを優先させていこうと思っています。
この2つの銀河は、同じ銀河群に所属する銀河で、地球からは3000万光年離れた位置にあるようです。
M95はギリシャ文字のΘみたいな形をしてますね。棒状渦巻銀河なので、バルジの部分に棒があるため、目を縦に向けたみたいで迫力があります。
同じくM96もフェイスオン銀河となりますが、こちらは渦巻銀河となります。
マルカリアンチェーンの中心部に位置するこれらの銀河は、レンズ銀河と呼ばれるとおりつかみどころのないボーとした姿が特徴。
周りには大小たくさんの銀河が連なっている中で、M86がもっとも視直径が大きいようです。
今回は薄雲の中での撮影だったため、銀河の外側の広がりをとらえることができなかったです。
この後2回の撮影で11個のメシエ天体をGet! しました。
アルバムには既に追加しておりますが、撮影情報などは、次回に続きます(汗)。。。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、くろさん、
メシエマラソンと記事の見出しを読んで、くろさんも観望
やんかと思いましたら、撮影のマラソンなんですね。
隣町の天文同好会に入ってた頃、会でメシエマラソンを
やった事がありまして、一晩で80個くらい見た事があり
ます。機材はフジノンの15cm双眼鏡でした。
投稿: 山本 | 2015年6月12日 (金) 19時47分
昨日の神野山遠征ならびに蛍鑑賞お疲れさまでした。
それにしても、本当に本格的なメシエマラソン、いえ
メシエカタログの製作ですね。
素晴らしいですね。♪
私なんか、何時の季節も気に入ったものばかり撮影するので、中々こんな素晴らしいものは出来そうにないです。(汗)
六月の新月期はやはり中々星撮影するのが難しいですね。
7月は新月期に9泊11日でハワイ(オアフ島)なので、私の場合は本格的に撮影するのは8月の新月期になりそうです。
8月の新月期はお盆休みと重なるので、天気がよければ複数日の遠征したいですね。
勿論2台体制プラスポタ赤で、、、
私もくろさんほどのペースは無理かもですが、メシエコレクションでも始めようかなぁなんて、くろさんのブログみて思いました。
また、次回の遠征宜しくお願いいたします。
投稿: 天文中年 | 2015年6月13日 (土) 20時12分
山本さん
私自身は本当のメシエマラソンは参加したことがありませんが、一晩に80個はすごいですね〜。
機会があればぜひやってみたいです。
投稿: くろ | 2015年6月14日 (日) 16時52分
天文中年さん
ハワイ長期滞在羨ましいです。
その間に日本でたっぷり?撮影しておきますね(笑)
是非メシエ撮影マラソンご一緒しませんか?
満月期?や髪生活に神野山での撮影が楽しくなりますよ〜。
投稿: くろ | 2015年6月14日 (日) 16時55分