星ナビでこのブログを紹介いただきました~
すでに発売から1週間が経過していますが・・
星ナビの3月号にこのブログを紹介していただきました~。
「ネットよ今夜もありがとう」というコーナーで、リレー投稿で天体写真のブログを紹介するというものです。
先日の大阪で開催されたよっちゃんさんの天体写真ライブセッションでお知り合いになった星太朗さんからのご紹介で掲載されました。。。
星太朗さん
ご紹介いただきありがとうございます。
そしてお隣は・・「なんということでしょう~! いつも撮影でご一緒している天文中年さんではないですか~! それもタラちゃんの紹介なんて・・・」
ということでこのところずっと撮影でご一緒している方々もダブルで掲載でした。。
やはり同じ趣味を持つ方々とこのように交流するのは本当に楽しいです~。
毎月新月期前後は、撮影のことや遠征のことで盛り上がりますしね。
最後は和歌山すさみで撮影したオリオン座とおおいぬ座の50mmEFレンズでの全景です。
【オリオン座】
9000円で買えるお得?50mmレンズでの撮影でしたが、処理がなかなかむつかしいですね。例の蛍光灯のカブリに加えて、どうしてもピント位置によってRGBのバランスが崩れるようで。。今回はRがやや大き目に写っていたようです。
撮影データ
---
Title:Orion
Camera:KissX4 modified
Opt:Canon EF50mm<F=3.2>
Mount:Vixen porarie
Filter:UIBAR-II <FF> ,
Exposure:180*24sec, ISO3200
Date:25/01/2015 , @Susamicho
Processing:RAP2,StellaImage7,PhotoShopCS6
【おおいぬ座全景】
こちらは真ん中にシリウスが輝いていてカモメ星雲とかも見えてますね。
| 固定リンク | 0
« 南紀すさみ町 遠征記 Vol.2 M97 Owl nebula/NGC5139 Omega globular cluster | トップページ | EDGE HD800x0.7レデューサでのオフアキ撮影 »
コメント
くろさん
「ネットよ今夜もありがとう」のコーナー掲載、おめでとうございます。
お隣に掲載されて、私も大変光栄です。
天文の趣味って、特に撮影に関してはまだまだ、女性の方は少なく、くろさんのように、超本格派となると本当に少なく思います。
天体撮影と言えば、私のようなお宅系の男達が夜な夜な
ごそごそと撮影している場合が多いですが、そんな中、本格派のくろさんは荒れ野に咲く一輪の花のような存在だと思っています。
ご一緒に撮影されている他のお仲間さんも同様に思っていると思います。
撮影技術の方も、私が言うのもなんですが、遠征するたびにメキメキと腕を上げられて、私ももっと頑張らないと思っています。(思っているだけで、全然駄目ですけど)
今年も新月期には、色んな場所でご一緒できることを楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。
投稿: 天文中年 | 2015年2月14日 (土) 07時14分
天文中年さん
コメントありがとうございます。余りあるお言葉でお恥ずかしい限りです。。
皆様に仲間として受け入れていただいて本当に天体写真が楽しくなりました~。
やはり同じ趣味の方々と交流するのは本当に楽しいですね。天文中年さんにカメラや望遠鏡の基本的なことを教えていただき感謝しています。
いろいろなことにトライしていきたいので、また教えてくださいませ~~。
投稿: くろ | 2015年2月15日 (日) 16時12分