西はりま天文台と八塔寺遠征 with Lovejoy [C/2014 Q2]
今年も残すところあと1日となりました。年末のばたばた?でブログ更新がすっかり怠ってしまってます。
12月末は天体写真関連では遠征2回と画像ライブセッションへの参加と盛りだくさんでしたが、まずは12/21の遠征記録から。。
この日は1年で一番夜の長い新月期・・ということで、いつもの皆さんと遠征を計画していました。皆さん土曜日が都合よしということで、土曜日決行予定。ところがこの日は昼過ぎまで雨が降る天候。このままいつもの神野山ではドン曇りの予報です。
無理かなぁと思っていたところ、たらちゃんから西方面はいかが?との提案がありそれに便乗しました。
西はりま天文台の臨時駐車場で・・ということで、遠征にいきました。
参加したのは、たらちゃん、天文中年さん、ベアさん、しゃあまんさんです。
この日も一般向けに観望会が開かれていました。残念ながら観望会の時間帯はまだ曇り(というか霧?)のため、那由多での観望はできませんでしたが、特大の鏡を見ることができました。
(晴れていると那由他の鏡は見ることができないそうなので良かったかも?)
【一般人に公開されている世界最大の望遠鏡 ~那由多~】
制作は三菱電機とのことで国産ですが、鏡はドイツ製だそうです。
主鏡は20000mm、F1.2 カセグレン焦点だとF12。すごい望遠鏡ですね。
那由多って、10の60乗ですよね。那由多の次が、不可思議、そして無量大数だったと思います。
ネーミングの経緯は知りませんが、それだけの星が見えるってこと?なんでしょうか。
望遠鏡の先には大きなDellのデスクトップパソコンとFLIの冷却CCDがついてました。
この日は残念ながら星空を見ることができませんが、いい記念になりました。
【那由多のスペック】
さて、観望会(雨天・曇天版)もおわりそろそろ晴れて欲しいなぁと思っていたのですが、GPVでは真っ黒?にもかかわらず周りは深い霧に包まれています。
このままでは天体写真断念?という状況だったのですが、西はりまよりも西にあり晴天率の高い八塔寺がいいのでは?ということで、車5台で民族大移動開始です。
1時間近い移動の末、22時半頃に八塔寺に到着~。薄雲ながら星が見えています。
この日は、八塔寺星を観る会の方がふるさと館で撮影をされていて、その下のかやぶき屋根の前では西明石天文同好会の方々がすでに撮影をされていてました。
地元の方々ご厚意により、なんとかかやぶき屋根の館の前で撮影することができました。両同好会の方々に感謝です。
少しずつ空も晴れてきて、冬の天の川が見えてきました。
この日は、23時半から撮影をし、雲が出てきた3時ころまで撮影をしました。
【コーン星雲/カタツムリ星雲 NGC2264/IC2169】
この領域は、F327mm、APS-Cだとクリスマスツリー星団とカタツムリ星雲の両方が何とか入るところです。
画角を調整し、うまく視野に収まってくれたので撮影を開始しました。
赤や青、オレンジととてもカラフルな領域です。この画角でとられている方も多いのではないでしょうか?
取り始めが遅く40分ほど撮影したところで南中。そのまま撮影を続けましたが、ガイドズレが発生していることに気づき、途中で撮影を終了しました。
この日は以前購入していた50mmの簡易ガイド鏡をFSQに載せて親子亀方式での撮影としました。このガイド鏡のピント調整ヘリコイドも甘いことも影響していたのではと思いました。
コンポジットに使えそうなのは、18枚撮影中12枚で、180秒露出x12枚でずいぶん露出不足のまま画像処理をしました。コーン星雲が肥大化してますね(汗)
不完全燃焼?なので次の機会にはちゃんととりたいです。
撮影データ
--
Title:Cone Nebula/Reflection Nebula【NGC2264/IC2169】
Camera:KissX4 Modified,
Opt:FSQ-85ED x QE0.73<f=327mm/F=3.8>
Mount:Vixen SXD2 auto guided by advanced unit
Filter:HEUIB-II <FF> ,
Exposure:180sec x 12, ISO3200
Date:21/12/2014 @Hattoji
Processing:RAP2,Microsoft ICE,StellaImage7,PhotoShopCS6
【Comet Lovejoy [C/2014 Q2]】
この日のターゲットはおおいぬ座の下にあるLovejoy彗星[C/2014 Q2]です。参加しているFacebookの天体写真グループには、立派な尾を引いた姿がたくさん掲載されていましたので是非撮影したいと思っていました。
かなり南の空低空にあり、南の視野が悪い神野山やカブリがある猪名川天文台では狙えないので、南天が暗い八塔寺でトライです。
この日の時点でも見事な尾を見せてくれてました。1月には条件がよくなりそうなので、月のないタイミングを狙いたいですね。
撮影データ
---
Title:Comet Lovejoy<C/2014 Q2>
Camera:KissX4 Modified,
Opt:FSQ-85ED x QE0.73<f=327mm/F=3.8>
Mount:Vixen SXD2 auto guided by advanced unit
Filter:HEUIB-II <FF> ,
Exposure:180sec x 6, ISO3200
Date:21/12/2014 @Hattoji
Processing:RAP2,Microsoft ICE,StellaImage7,PhotoShopCS6
最後にくらげ星雲あたりを撮影し始めた途中で空が曇ってしまって撮影終了。
【くらげ星雲付近】
画像処理しましたが、クラゲの西側?(左側)にあるIC444は淡いですね。
少し強調したこともあって、クラゲのフィラメントの模様が飽和したためか消えています。
撮影データ
--
Title:Jellyfish nebula 【IC443・IC444】
Camera:KissX4 Modified,
Opt:FSQ-85ED x QE0.73<f=327mm/F=3.8>
Mount:Vixen SXD2 auto guided by advanced unit
Filter:HEUIB-II <FF> ,
Exposure:180sec x 24, ISO3200
Date:21/12/2014 @Hattoji
Processing:RAP2,Microsoft ICE,StellaImage7,PhotoShopCS6
いやぁ八塔寺は遠かったですね。でも素晴らしい環境だと思いました。
地元の同好会の方々に大変お世話になり楽しい遠征となりました。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは、くろさん、
今度のラブジョイ彗星は、先週56mmと100mmの双眼鏡で見ました。そこそこ見られる所でしたが、100mmでもテイルの確認は難しかったです。
ところで今度のは、一番明るくなる頃は月明の影響を受けてしまうのでしょうか?前回のと同じくらいになって欲しいですね。
今年もあと残すところ10時間余りとなりました。
くろさんも良いお正月をお迎え下さい。
投稿: 山本 | 2014年12月31日 (水) 13時01分
山本さん
コメントありがとうございます。
これからは月明かりで条件は悪くなりますね。
1/14あたりだと、月明かりの影響もなく、21時頃に南中するので条件良く観察できそうですね。
アストロアーツだと、4等台の予報なので楽しみです。
投稿: くろ | 2014年12月31日 (水) 15時24分
あけまして、おめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
八塔寺、神野山遠征お疲れさまでした。
コーンもラブジョイもお見事ですね。
今年も、色々な場所でご一緒すると思いますが宜しくお願いいたします。
そうそう、昨日寒冷地用のガスを購入いたしました。
次回はちゃんとお湯沸かせそうですのでご期待ください。(笑)
P.S 年末の最終に協栄さんでセレストロンのオフアキ
発注いたしました。
現在欠品中で、一ヶ月くらいの納期でそうですが、張るシーズンが終わるまでに何とか入荷して欲しいです。
投稿: 天文中年 | 2015年1月 1日 (木) 07時37分
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
早速素敵なお写真ですね。私も昔銀塩で狙いました。
http://homepage2.nifty.com/ryojin/astrophoto/120220/ngc2264_fc76nc_120220a.html
それにしてもHEUIB-IIを使える環境がお近くに有るのは本当に羨ましいです。私も遅ればせながら手に入れましたがまだ実戦投入は出来ていません。
投稿: ryojin | 2015年1月 3日 (土) 10時47分
天文中年さん
旧年中はいろいろとお世話になりました。本年もよろしくお願いします。
オフアキまですでに調達されたとは・・いつもながら素早い対応ですね。春の銀河一緒に狙いましょう~。
投稿: くろ | 2015年1月 3日 (土) 22時13分
ryojinさん
コメントありがとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
八塔寺も大台ケ原も3時間コースなので決して近いとは言えないのですが(汗)。。
ryojinさんのサイトもいろいろな対象が載っていて歴史を感じます~。
HEUIB-iiフィルターは周りで使う方が増えてきています。カラーバランスがうまく取れていいと思います。ただ、オリオン座とかを狙うと私の持っているX4だとゴーストが出るので、使うタイミングがむつかしいです。。
投稿: くろ | 2015年1月 3日 (土) 22時27分