« 2014/10/8 皆既月食/Lunar Eclipse | トップページ | 大台ケ原with FSQ-85ED Vol.3(王道シリーズ!?)【M42/M43・NGC7000】 »

2014年10月16日 (木)

10/15の太陽/The sun in 15/Oct

昨日久しぶりにPSTで見た太陽は、なかなか賑やかでした。
プロミネンスが東西南北?に10か所くらい眼視でも確認できましたし、黒点は少なかったのですが、ダークフィラメントやプラージュも東西に大きなものがいくつか確認できました。

【2014/10/15の太陽】

20141015sunb

The Sun , Coronado P.S.T (f=400mm ,<1.0A) ,QHY5-2M (1280x1024)
Prominence:Shutter=2.1ms,Gain=195,Gamma=161,FPS=14,17sec,200frame stacked ,15/10/2014 09:49-,
Solar Disk:Shutter=2.1ms,Gain=160,Gamma=30 ,FPS=14,27sec,100frame stacked ,15/10/2014 09:50-,


特に西側にあるプロミネンスは、放出された直後?みたいで、時間の経過とともに形が変わっていきました。

【2014/10/15の太陽 ズームアップ】

20141015_prominense3b

The Sun , Coronado P.S.T (f=400mm ,<1.0A) ,ASI120MM (1280x960),Tele Vue Powermates 2.5x
Prominence:Shutter=5ms,Gain=55,Gamma=81,FPS=20,13sec, 130frame stacked ,15/10/2014 10:50-,
Solar Disk:Shutter=2.5ms,Gain=44,Gamma=41,FPS=21,20sec, 200frame stacked ,15/10/2014 10:51-,

残念ながら途中で雲が出てきて連続しての(同じカメラ、焦点距離での)撮影が難しかったのですが、60分違いの写真でみても形が変わっているのがわかります。

【プロミネンスの変化?】

Photo

~左はQHY5-2Mで撮影、右はASI120MMに2.5倍のバローレンズ付きで撮影~

NASAのサイトとか見てると、ちょうど10/14の23時ころ(UT)から、アラートがあかっていて、なんらかの爆発があったようですので、この西側のプロミネンスではないかと思ってます。

Img_3727


PSTがあると、ベランダからでも気軽に太陽の様子が観れるので楽しいですね~。
オーロラが見えるところなら、太陽を見た後にオーロラもみれて2度美味しいのかなぁ。

| |

« 2014/10/8 皆既月食/Lunar Eclipse | トップページ | 大台ケ原with FSQ-85ED Vol.3(王道シリーズ!?)【M42/M43・NGC7000】 »

コメント

太陽撮影うらやましいです。
いえ、素晴らしいです。(汗笑)

B&Hとかで買い物できないので、国内で買うと結構
システムにお金かかりますよね。

という訳で、くろさんの太陽写真はとても楽しみにしています。

明日は、神野山ですね。頑張って3台体制分の機材積み込み
完了しました。
現地で宜しくお願いいたします。

投稿: 天文中年 | 2014年10月17日 (金) 21時18分

すごい、太陽こんなに詳細に撮ってみたいです。
バーダーのアストロソーラーフィルターで撮るのが関の山かなぁ・・(笑)

投稿: Fuuma-mfuk | 2014年10月19日 (日) 21時34分

天文中年さん

コメントありがとうございます。
このところの円安で、毎月のようにPSTの値段が上がっているような気もします。写真というよりは毎日観察したい~。というかたに合った製品だと思います。
土曜日はお疲れ様でした。終始いいお天気でしたね。こんな日はぜひ大台に行きたかったですが、11月に今年最後のチャンスがあるので天気が良かったら行きたいです。

投稿: くろ | 2014年10月19日 (日) 23時52分

Fuuma-mfukさん

コメントありがとうございます。
私も以前みた皆既日食や金環日食用として、バーダーのフィルターを使ってました。その当時は子供用?にちっちゃなダテメガネ(サングラス)のグラスのところに張り付けたりしてました。

バーダーフィルターで黒点観測をしているときにどうしてもプロミネンスを生で見て見たい!とはたと思った勢いでPSTを購入しました。


投稿: くろ | 2014年10月20日 (月) 00時00分

くろさん

はじめまして。
急なコメント失礼します。
私、広告制作プロダクションに勤務しているのですが、
企画で太陽を撮影することになり、技術協力いただける方を探しております。
くろさんのブログ拝見しまして、ぜひご相談できればと思いコメントいたしました。
もしお時間ございましたら、詳しい内容を一度お話できたらと思っております。
(コメント入力時にメールアドレス入れましたのでそちらでやり取り可能でしょうか?)
ご検討いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

投稿: kono | 2019年9月17日 (火) 12時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/15の太陽/The sun in 15/Oct:

« 2014/10/8 皆既月食/Lunar Eclipse | トップページ | 大台ケ原with FSQ-85ED Vol.3(王道シリーズ!?)【M42/M43・NGC7000】 »