NewZealand 遠征記 (Day5)
前回の更新からすでに2週間が過ぎ・・・
昔から日記は3日坊主だったのが今でも変わらずですね。
自分自身の思い出を記録するためにもいまさらですが続けたいと思います。
クイーンズタウンのワカティブこの湖畔にあるノボテルホテルで朝を迎えました。
ホテルはレイクビューのお部屋で、ベランダから湖畔をお散歩する人々が見えます。
この日は朝からまったりとジャグジーに入ったり、湖畔や市内を散策したりとのんびりと過ごしました。
【ワカティブ湖畔から眺める山々】
午後には近くにあるKIWIパークに出かけて、本物のキウイを見るとこができました。
ガイドさんから聞いた話では、キウイは卵がとても大きくて、メスは卵を産むと疲れ果てて、何もしない代わりにオスがじっと卵を温めて羽化させ子育てをするそうです。
それにちなんでNZでは育児や家事を頑張るご主人のことをKiwi husbandと呼ぶそうです。
女性の参政権を世界で初めて認めたのはNZとのことで、とても女性が強い?社会らしいです。 子供を産んでも日本のように家事育児をするのは奥さんなんでことはなく、ご主人がキウイのように奮闘するのご普通で、奥さんは仕事が終われば外で飲んだりしているそうで、、 実態はよくわかりませんが、NZの離婚率は高いそうです。
NZの男性はイクメンということなら、日本の女性には人気かもしれませんね~。
夕食は、NZ料理を出している近くのお店にいって、念願?のラム肉をいただきました。
日本のラムとは違って、1歳未満の草を食べていない羊ということで、クセがなく柔らかくとても美味しいです。すっかりはまってしまいました。
【ラムステーキ第2弾?】
Queenstownの夜は、お店などの光やオレンジ色のネオンで飾られていて明るいのですが、空には大小マゼラン雲や天の川を確認することができます。
ただ写真はやはり郊外まで出かけたほうがよさそうですね。。
そんな中、ワカディブ湖からとった天の川をアップします。
【Queenstownからみた天の川】
かぶりも多かったですし、画像処理は残念な状況ですが、Kiwiが写ったので。。
この天の川の一番濃いところの下にKiWiがいるそうです。
日本からだと反対向きなので気づきにくいのですが、どれかわかりますか?
正解は
↓
↓
↓
↓
これだそうです。
【Kiwi in the Milky Way】
| 固定リンク | 0
コメント