NewZealand 遠征記 (Day2)
さて、Auckland2日目です。
今回宿泊のホテルでは朝食はついていないプランにしたので、近くにあるスーパーで食材を買ってきて、食べました。
パンやハムもたくさんあり、野菜やフルーツは1つからはかり売りしてくれます。
ミネラルウォーターは、500mlも、1Lも、2L近くあるものもほとんど金額は変わらず、300円から400円くらいなので、大きなペットボトルを買うのがお得なようです。
この日の観光はポートからWaiheke島に渡って島内観光バスに乗りました。
【Waiheke島には、AucklandのPortから船で約45分で到着】
ここでは運転手さんがずーっと島のことや歴史やなど、運転しながら話し続けてました。NZはバスガイドと運転手をセットでやるのがデフォルトなのでしょうか?
わたしの英語能力の問題であまりちゃんと聞き取れず残念。
ただ普段よく聞いているアメリカの英語とは、aやeの母音の発音が、随分違うような気が。。以前イギリス人の電話を受けてほとんど聞き取れなかったのを思い出しました。
さてこのWaiheke島ですが、とても綺麗なところで、気候も良く夏だとビーチで遊んだり、ワイナリーなんかをゆっくり訪問できて良い雰囲気なんだろうなぁと思いました。
【バスで島をぐるっとめぐります】
【夏に来てみたい感じの砂浜が続きます】
この日の夜はホストファミリーのお家にお邪魔してお話ししたり、美味しいお料理を頂いたりと楽しい時間を過ごすことができました。
【NZでは、ラム肉とは1歳未満の子羊だそうです。日本とはちがってクセがありません】
ホストファミリー宅のベランダから海を見ながら空を見上げると曇っていた空が一瞬晴れて、南十字やマゼラン星雲がその姿を現して感動!の対面でした。
濃い天の川と逆さまのさそり座とありきたりですが、初めて見た南半球の空に少しだけ浸ることができました。
コンデジの夜景モードで写真を撮りましたが、こちらはご愛嬌とのことで。
【中央下あたりに、横向けに南十字があります。こんな写真でもアクルックスは青い!】
さて、明日はいよいよChristChurchからTekapoへ移動です。
Aucklandでは雲に覆われていた南天をもっとじっくりみたい~。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
ニュージーランド良いですね。
私は外国というと殆どハワイばかりで、2年に一度くらいのペースで行くのですが、何故か嫁さんの好きなハワイばかり。
でも、実はニュージーランドは新婚旅行で一度行きました。
でも、もう25年も前ですが(笑)
新婚旅行のツアーは南島を車で縦断約1000キロを自分で
運転して回るツアー、宿泊のホテルは自力で到着するという。今から考えると、ちょっとしんどいツアーでした。
12月に行ったので、あちらはちょうど初夏ですが、涼しい
というより、ちょっと肌寒い記憶があります。
それほど大きな国ではないですが、車で走っても走っても
羊ばかりで、すれ違う車も殆どないような今から思うと
星見には最適の国でした。
先々月行った、ハワイ島もオアフ島に比べれば、画期的に
人が少ない島でしたが、ニュージーランドは都会以外は
その何倍も人が少ない記憶が残っています。
ニュージーランド遠征記続きを楽しみにしています。
投稿: 天文中年 | 2014年9月 2日 (火) 21時01分
天文中年さん
コメントありがとうございます。
新婚旅行で1000キロ縦断はすごいですね。
でもNZの南島は本当に素敵なところで、真冬ではない季節に是非訪れてみたいです。
信号機はほとんどなく、観光バスもかなりのスピードでは知ってましたね。
空気の透明度も高く本当に星見には最適です。
でも毎年?ハワイも羨ましいです。。
投稿: くろ | 2014年9月 3日 (水) 21時26分
さすがにNZのラムは絶品ですよね。思い出に残っています。NZの英語は所謂クイーンズ イングリッシュのなかでもクセがあります(オーストラリアよりはマシですが…)。自分もホームステイ先で、Yes が イエス ではなくて、イース と発音されてたのが、最初は分かりませんでした。
投稿: こもロハス | 2014年11月24日 (月) 21時20分