猪名川天文台でのM51【子持ち銀河/Whirlpool Galaxy】
これまでのBORG中心としたシステムに加えて、celestronのEDGE HD800を購入し
たのは、系外銀河を撮影したかったからです。そしてその中でも憧れていたのが、
りょうけん座にあるM51です。冬になって夜半には春の銀河がいっぱい登ってきます。
久しぶりに猪名川天文台に遠征ですることにしました。
金曜日の夕方に思い立ったので大慌てで機材を準備して出発です。
前記事で書いたように、親子カメガイドスコープもうまく接続でいたのでいざ、、、
とおもったら、
なんと。。
ウエイトを家に忘れたことに気づきました。orz...
本来なら3.7kg+1.9kgがいるのです。バランスウェイトシャフトの端っこにつけるんです。
親子亀さんの総重量は9kg。このままでは使えません。
あきらめてふたご座流星群でも見るか~。と思っていたのですが、
ようは「バランスがとれていたらいい」訳ですよね。
と思い立って、車の中にあった携帯用のエコバッグを取り出し、周りにある大きめの石を集めてバランスウェイト用シャフトにくくりつけました。
(大野山の周辺は大きな岩があるみたいで、10cm以上ある適当な石がごろごろと
ありました)
う~ん。どうやらバランスはとれてそうです。三脚にエコバッグが引っかかると
動きは怪しいですが。。
流石に2023mmでは無理そうなので、レデューサをつけて1400mmにして撮影開始
風もそれほど強くなかったおかげで、10分撮影でも大きな乱れもなくなんとか撮
ることができました。(奇跡に近い!)
そしてこの写真は私にとって系外銀河(アンドロメダ銀河除く)の写真のなかで
はベストショットです。まさかバランスウェイトなしでM51を撮ることになると
は思っていませんでしたが(汗) 赤道儀大丈夫かしらん。。
この日は3時頃に月が沈み、素晴らしいふたご座流星群の流れ星を見ながら、エ
コバッグをつないだSXD2でM51とM81を撮影しました。
本当はf=2023mmで撮りたかったのでそれだけ?が心残りです。。
最後にLovejoyを見たのですが、かなり核も小さくなっていて地球から遠ざかっ
て行っているなぁと思いました。
春の霞になるまでに、できるだけ多くの銀河を狙いたいですね。
-------------------------------
Whirlpool Galaxy/M51 (子持ち銀河)
<撮影機材>
Scope: Edge HD 800 x0.7 reducer <f=1400mm / F=7>,
Camera: Canon EOS Kiss X4 (新改造)
Filter: None
Mount: SXD2 autoguided by Advance unit
Guidescope: BORG 45EDII
<撮影データ>
Dates:2013/12/14
Exposure: 600sec*6+420sec+300sec
ISO:1600
Place:猪名川天文台
| 固定リンク | 0
コメント