BORG 71FLでのM45 Pleiades<光害地>
新月期に晴れてる~。
ということで、何となくもやっとした空でしたが、天体写真を撮影しました。
光害地からの撮影ですが、M31と同様にどうしてもうまくいかないM45(すばる)を再度トライしました。
Data
Optics: BORG 71FL <f400mm/F5.6>
Camera: Canon EOS Kiss X4 (新改造)
Filters:Astronomik CLS CCD
Dates:2013/09/10
Location:Kyoto
Exposure:120sec×4 + 240sec x 6
Processing:Stella Image 6.5 ,PhotoshopCI trimming
久しぶりにBORGの71FLを直焦点(400mm)で使いましたが、やはり周辺の画像がかなり伸びるんですね。普段はレデューサを使っているのでわかりませんが。。。焦点距離を稼ぎたいのならフラットナーとかを使うといいかもしれません。
ちなみにこの写真は、撮影時に一緒に保存しているjpgの写真です。スバルがあることくらいしか確認出来ないですね。ガスはかすかにしか見えてません。
光害地でも、それなりの写真を撮るコツ
・光害カットフィルターを使用<Astronimik CLS filter>
・露出は短めに<f400mm/F5.6だと2分~4分くらい>
・多めの枚数をコンポジットする<総露出時間30分以上>
・ダーク処理、フラット処理などをきっちりやる。<強調処理をかけるので綺麗な土台にしておく>
・画像処理技術をみがく??<通称:お化粧?>
本来はやっぱりいい環境で、ちゃんとした装備で、上手に撮影することが大事ですね。
| 固定リンク | 0
コメント