梅雨の晴れ間 光害地からの干潟星雲と三裂星雲(M8&M20)
雨が降らない梅雨の暗夜に、夏の星座を撮影しました。
撮影場所からは、南天はほとんど真っ白?で、さそり座のアンタレスくらいしか見えない超級?の光害地ですが、M8とM20をファーストトライ。
悲しいことに射手座は肉眼ではほとんど見えません。でもカメラを向けると明るい2つの星雲が姿を見せていました。
肉眼で2等星も怪しい空の赤色星雲を写してくれるのは、Astronimik CLS filterフィルターと改造カメラ(KissX4の新改造)のおかげだと思います。
こんな状況でよく写ったものだと自画自賛?しました。
この対象は是非くらい空で撮ってみたい対象です。夏休みに西表&石垣島にいったときに、ポラリエを持参してトライする予定です。
| 固定リンク | 0
コメント